耳に負荷が少なくストレスにならない有線イヤホンが欲しいということで色々探していました。最終的にはEarPodsという結論に至ったので経緯を交えつつ理由を書いていきます。
目次
なぜAirPodsではなく有線のEarPodsを選んだのか?
装着感を謳い文句にしたヘッドホンは沢山あります。しかし一定時間つけていると締め付け感がストレスになったりするケースは珍しくありません。
そこで家電量販店で試聴したり通販サイトの評価を読んだりするなどの調査を2ヶ月くらいしました。
有線接続が良かった
音の遅延というも重視していてその点において現在私が使っているBeatsXは優秀です。
音にシビアなゲームも快適にプレイ出来るくらい遅延は少ないのですがモニター用途だとどうしても遅延がストレスになってしまうのでなるべく有線が望ましいです。
Macで使いたかった
接続方法はBluetoothや3.5mmイヤホンジャック、USB-Cなど色々ありますが有線でもデジタルの回路を通す仕様になっている製品使うと遅延が発生するということを考慮しておく必要があります。
Lightningイヤホンは変換ケーブルが必要というデメリットがあるので注意です。
これが意外と高くてもはや新しくEarPodsを買った方が良いレベルでした。
疲れないイヤホン・ヘッドホンが欲しかった
ヘッドホン
ヘッドホンも色々種類はあるのですが家電量販店で試聴してみると音がイマイチでした。せめて低音から高音域までバランスよくなってくれたらということで探しましたがあまりなかったです。あったとしてもつけ心地が犠牲になっていました。
ちなみにヘッドホンは軽ければ軽いほど耳への負荷が少ないと思っている方がいるかもしれませんが違います。
耳や頭への負荷を抑えるクッションが必要なので重量250g〜300gあたりが最適解になってきます。
これを買うかどうかすごい迷いましたが200g以上の重りを長時間つけていると考えるとどうしても購入する気にはならず今回はスルーしました。
カナル型イヤホン
多分これがもっとも普及しているタイプです。有線無線問わずラインナップ豊かで音質も良いのですがイヤーピースがある以上どうしても長時間つけていると耳に負荷がかかります。
インナーイヤー型イヤホン(開放型)
遮音性は低く音質がすごい良いというわけではないという特徴がありますが室内で使うので特に問題はありません。
色々試していくうちにインナーイヤー型イヤホンがベストだと気づいたのはEarPods with Lightning Connectorを使った時のことです。
この時点で
- BOSEの有線イヤホン
- Apple製以外のインナーイヤー型イヤホン
- EarPods
に絞られていきます。BOSEは最近無線に力を入れているらしく有線は選択肢がとても狭いです。
日本で正規に流通しているのは基本的にはこれのみです。
iPhone付属のイヤホンというのは従来は音が悪く音漏れが激しいというイメージがありました。
しかし今のEarPodsは常用出来るイヤホンに進化しています。
EarPodsは軽くて小さくて音質がまあまあいいです。決め手は耳へのフィット感です。
多くの人にとって快適な形状をしているので圧迫感がほとんどありません。
ただし稀に全然フィットしない人もいるみたいなので出来る限り試聴することをおすすめします。
EarPods with 3.5 mm Headphone Plugの外観と箱
とてもコンパクトなサイズで開封もやりやすかったです。
むしろ価格のわりにはおしゃれだったので驚きました。
中には紙で作られたイヤホンホルダーと説明書が入っていました。
あとはそのまま捨てるだけなので楽です。
EarPods with 3.5 mm Headphone Plugの音質と機能
素晴らしい音質で想像していたよりも遥かに低音が鳴っていたので驚きました。
ボーカルは綺麗で音域もバランス良く鳴っており、音楽から映画まで幅広くこなせます。
高級イヤホンに慣れていると解像度について不満を感じるかもしれませんがこの価格帯にしては圧倒的な解像度クオリティです。むしろ5000円でも買う人はいると思います。
リモートコントロールもついているので音量調整などが出来ます。
真ん中もボタンになっていて
- 再生と一時停止
- 次の曲スキップ
- 前の曲スキップ
などの操作が出来ます。Macなどにも対応していてとても便利な機能です。
対応機種は基本的にはApple製品のみだと思います。
驚いた点としては間違えて左右逆につけると著しく音質が悪くなることです。
あまりにも音に差があるので壊れたのかと勘違いしました。
スポンジ
滑りそうと不安に感じた人はこのようなイヤーパッドを購入することをおすすめします。
何もつけないよりも安定するはずです。スポンジ素材だからか低音も少しだけ強調されます。
ただし装着には苦労しました(私のやり方に問題があったのかもしれませんが)。
EarPods with 3.5 mm Headphone Plugのレビューまとめ
購入してしばらく使っていますがとても気に入ってます。
高くてもいいから快適な製品を買うつもりでしたがまさか原点回帰するとは思っていませんでした。
この音質と機能で約3000円というのはコスパが良いイヤホンです。
良いところ
- 安価
- 軽くて小さい
- リモートコントロール対応
- カメラのシャッターボタンにもなる
- 圧迫感がなく外の音も聞こえる
悪いところ(注意点)
- ケーブルが細いゆえに雑に扱うと断線の可能性がある
- 形状がフィットしない人もいる
- 最近のiPhoneはイヤホン端子非搭載
- 遮音性ほとんどゼロ
コメントを残す